地域奉仕団の活動状況
「ひょうご安全の日のつどい」に参加しました
令和2年1月17日(金)「ひょうご安全の日のつどい」において、兵庫県赤十字奉仕団が豚汁の炊出しを実施しました。無料で振る舞われた600食は、開始からわずか25分で終了するほど盛況でした。

令和元年度第1回地域赤十字奉仕団委員長会を開催しました
令和元年7月5日(金)ひょうご女性交流館において、地域赤十字奉仕団委員長会を開催しました。
当日は、29地区の奉仕団委員長や副委員長にご出席いただき、10月に開催する地域赤十字奉仕団員研修会等について協議しました。

「ひょうご安全の日のつどい」に参加しました
平成31年1月17日(木)「ひょうご安全の日のつどい」において、兵庫県赤十字奉仕団が豚汁の炊出しを実施しました。
無料で振る舞われた600食は、開始からわずか30分で終了するほど盛況でした。
「鳥取県赤十字奉仕団、西播磨赤十字奉仕団交流会」を開催しました
交流会では、平成21年8月台風第9号による佐用町を中心とした西播磨地域の豪雨被害や、平成28年10月鳥取県中部地震による鳥取県内の被害状況を共有し、日ごろの備えや、災害発生後の対応について話し合われました。

「ひょうご安全の日のつどい」に参加しました
兵庫県赤十字奉仕団が「ひょうご安全の日のつどい」の交流広場で炊出しを実施されました。
阪神・淡路大震災の発生から23年が経過した平成30年1月17日(水)、「ひょうご安全の日のつどい」が開催されました。
交流広場(なぎさ公園(神戸市中央区脇浜海岸通り))では、兵庫県赤十字奉仕団が豚汁の炊出しを実施しました。
来場者の皆さんに無料で振る舞われ、用意された約600食の豚汁は、開始からわずか30分ほどで終了しました。